ガーデナーパンツ
何度もご紹介している商品などは、当然何度もブログを書いていたりするので、面白がって自分で1年前に書いたブログを読み返したりします。今回ご紹介するパンツも読み返してみたところ、「トラディショナルが気になる」という話をしていました。なるほど、、それは今も続いている気分だな、という確認ができました。
レディースのお店をやりながら、メンズのミリタリー、ワークといったハードなイメージの洋服のディテールは常に気になって過去の雑誌なんかは日常的に見返している。そのあと、今のショップを見て回って、自分が何を感じるかはとても大事。その感情はお店のバイイングに反映したい。今日はちょうど1年ほど前に素材違いでご紹介していたガーデナーパンツをモチーフにしたこのパンツのご紹介です。
quitan コットンガーデナーパンツ ¥33,000(税込)ホワイト
サイドポケットが特徴的なパンツは、サイドシームを跨ぐようにたくさんのポケットが付いたガーデニング用のパンツから着想したワイドパンツです。素材もとても心地よいコットンで、コーマ糸を用いた細番手の高密度コットンで、毛羽がなく滑らかで、コーマ糸を用いているだけの上質感も感じます。シャコシャコっとした少しハリ感のあるタッチと共に、どこかしっとりとした感触の心地よい素材です。
ウェストはゴムと紐で、ウェストの下あたりで身頃との切り替えがあります。
そしてサイドポケットは実は身頃を兼ねていることがわかります。普通のガーデニング用のパンツは、もっと単純な構造で、パンツにパッチポケットが頑丈に叩き付いているものがほとんどで、中にはギャルソンエプロンのようなものがまるまる縫い合わさったようなものもあります。そうなると当然重さが出てきますし、作業ズボン感がすごいのですが、このパンツはガーデナーパンツの「イメージ」や「外枠のシルエット」だけを抽出して、ポケットのデザインは見事に現代的に、そしてファッション向きに軽量化され、ちょっと出っ張ってしまって可愛らしささえも感じます。
僕も自分で昨年のタイプのメンズを履いていますが、ポケットは秀逸で、尚且つ実用的な深くて物を落とさないポケットです。
細かくて気づきにくいディテールですが、運動量を確保するべく、股下にマチ布が付いています。
色はホワイト、ディープブルー、ブラックの3色です。
ディープブルーは鮮やかなブルーに少し赤みを足した、紫っぽさが少しだけあるやや深いブルーです。でも鮮やかは鮮やか。
ブラックはべたっとした真っ黒ではなく、カラッとした少しだけ浅いブラック。このパンツのブラックは、色褪せた感じがなんだか楽しみになるブラック。このデザインでこの生地なら、普段は受け付けない色褪せたブラックがかっこよくなりそうな気がするブラックです。
ホワイトは柄シャツでコーディネート。HAVERSACKのプリントシャツは通信販売でご紹介前に完売してしまいました。ごめんなさい。
ポケットが特徴的なパンツですので、こういったショート丈のトップスは相性抜群です。
ディープブルーは先日入荷したゴーシュの素敵な長袖Teeに合わせて。もう何年も販売しているゴーシュのTシャツですが、不思議と毎年惚れ惚れします。素材も抜群だし色はどれも素敵。「首が詰まってるの嫌い」なんてちょっと悪態をついていた方までファンになってしまう不思議なクルーネック。小さいけどメンズのTシャツみたいに詰まってはいないんです。ちゃんと少し下がっている。それにバインディングが細くて美しい。
さてパンツのご紹介でした。。この素材本当に最高。シャコシャコっとして硬いかと思いきや全然硬さは感じない。じゃあ、ソフトかって言うとやわではない。さらに空気をはらんだような膨らみがあって、、。とにかくなかなか見かけない上質感のあるカジュアルなコットン素材です。
スタンダードな着丈のTシャツはポケットに干渉せずに穿いていただける。僕は昨年のものを穿いていて、このシャツは干渉して嫌だな、、という思いは今のところしていません。たぶん、ジャストサイズで着丈も普通のシャツ並みにあるようなものは干渉します。
SPのローブを羽織って。こういうスタイリングを作ってみると、やっぱり素材の重要性を心底感じてしまいます。どれもコットンやリネンでカジュアルな素材なのですが、あきらかに上質な物を纏っているのがわかります。
ブラックはmaison de soilのプリントシャツに合わせて。
このくらいのシャツに問題なく着ていただけるのが、基準としてはわかりやすいかなと思います。これより細身のシャツタイプのトップスは、ちょっとポケットの張り出しが気になると思います。
これもシャツテールでなければ脇が乗っかると思います。僕は男性なのでシャツばっかり合わせていましたが、シャツテールだとちょうどポケットがガゼットの下あたりから出てくるんです。だいたいどのシャツを着てもそんな感じでした。これは一応、ポケット位置を決める時に計算しているのかな?
でも真後ろから見ると、ちょっと干渉気味。このくらいだと、気にならない人と気になる人がいるかもしれませんね。
タックイン
女性はタックインができるからいい。男性のタックインはハードル高い。
去年も実は僕にしては珍しくブラックを購入したのですが、今年もこのブラックが気になって仕方ない。普段はどちらかと言うとパンツでは避ける色なのに。
ガーデニングパンツをモチーフにしているだけに、とってもカジュアルな雰囲気を持っていますが、高級な糸で有名なコーマ糸を高密度にたくさん使用しているだけあって、やっぱりどこか上品な佇まいです。その雰囲気を利用して、トップスにさりげなくシルクを着てみたり、プリントものを上品に合わせてみたり、あえて光沢感のあるキュプラなんかを着てとろみを出してみたり。このパンツが普通のチノではサマにならないような組み合わせを大人っぽく実現できるパンツです。シルクの真っ黒にビーサンでもかっこいい。書いているだけでやってみたくなる。