annabelle

かっこいい気分

ここ最近、というか結構長い間、「かっこいい」を意識してバイイングしてスタイリングを作っています。ブログでは何度も書いていますが、スタイリングで僕が一番意識しているのは引いて見た時の全体のシルエットバランスです。いわゆるAラインとかIラインとかいうものです。それを大きく変えると、たぶん見ている人たちもすぐに気がつくほどの違和感が生じると思うのですが、そこは変えずに、素材や色合いの組み合わせに変化を持たせることで、「かっこいい」を感じてもらえたらいいなと思っています。

<通信販売はこちら>

SP(エシュペー) ワイドギャザーパンツ ¥39,600(税込)

自他共に認める生地オタクのデザイナーが今回このパンツに使用したのは、シャリ感のある細番手のリネンです。高密度な細番手のリネンは、マットでナチュラルな光沢感と適度な張感があり驚くほど上品です。

細番手で密度のあるリネンは、少しシャキッとして、一定の張り感を残しながら馴染んでいく素材です。涼しいけどラフになりすぎず、かっこいい夏のスタイリングにぴったりな1本です。

ウェストはゴムとベルトループが付いて、紐はありません。2サイズ展開で、ウェストがゴムだけで不安な方は、ベルトを楽しみつつ穿いていただければと思います。

色はナチュラルなベージュとブラックのかっこいい二色展開。

ベージュは少し前に完売したNO CONTROL AIRの2wayのロングシャツに合わせています。ボリュームのあるバランスに慣れていないと、最初は抵抗があるかもしれないほどのボリュームです。でもバランスはいい。

「背が高くないと。。」というセリフを耳にすることもありますが、このバランスの許容範囲に収まっていれば、ぜんぜん背が高くなくても大丈夫です。これで155cmのバランスです。ほとんどの日本のブランドは平均160cmくらいを中心サイズにしてデザインしますので、155cmだと少し小さめになるのですが、ちゃんと「かっこいい」バランスに収まっているように感じます。

タックインをしたらなおさらに。

静止していても動いても、スラリとカッコよく足長に見えるパンツです。ベルトループを付けた意味がわかります。ゴムと紐が多い昨今で、久しぶりにベルトを楽しんでも良さそうなパンツですよね。

こちらは先日ご紹介したFACTORYのサークルカットソーに合わせています。

ちょっとラフなイメージでサンダルを合わせていますが、もう少しベーシックなTシャツにビーサンでもかっこいいと思いますよ。キャップなんかを合わせてもいい。

こちらもタックイン。これは155cmでサイズ0を穿いていますが、165cm前後の方はサイズ1がよろしいかと思います。160cmくらいの方は微妙なところですね。良いように考えたらどちらのサイズもかっこ良く穿けそうです。丈は3cm〜4cm程度の違いですが、ヒップは6cm以上違いますので、丈だけでなく全体のバランスでサイズは選んでいただければと思います。ちなみにブラックは現状でサイズ1が完売しています。

ベージュにはブラックも似合いますし、夏らしい明るめの色も合わせたいですね。

ブラックはブラック×ブラックで。何度もおススメしてしまうオールブラック。

こちらもボリューム×ボリュームのスタイリング。アナベルでお洋服を買ってくださっているお客様にはお馴染みのバランスかもしれませんが、皆さんはじめはドキドキしながら着ていましたし、僕らスタッフにもそういう時期は当然ありました。これも何度もお話ししていることですが、お店を始める前に、自分の中で「めちゃくちゃ太いパンツ買った!」と思っていたものが、今見ると本当に細身に見えますから。

こちらは先ほどのシャツを羽織にしてスタイリング。

タンクトップだけでもスッキリしてかっこいい。好みのボリュームバランスを探して見てください。

こちらはこれからご紹介を予定しているkhadi&coのSARAという定番のブラウスに合わせています。ショート丈でふんわりしながらもスッキリした袖は、ボリュームのあるパンツに合わせやすいバランスです。ちょっと高級ですが、夏にも涼しい長袖をお探しの方にはとってもおすすめのブラウスです。

HAVERSACK ジャガードチェックワイドパンツ ¥51,700(税込)

もう一つの「かっこいい」はHAVERSACKのこちらの素材のシリーズです。シルエットはアナベルではお馴染みのワイドテーパーパンツですので、抵抗のある人は少ないと思います。特別なのは素材と細かなディテールです。

素材はコットンとシルクとキュプラのジャガード織のブロックチェックでオリジナル素材です。上質感のあるマットな光沢感が「かっこいい」素材です。ややしっかりした質感の素材ですので、真夏以外かなり長い季節で活躍する素材感です。

ウェストはゴムと紐で、2タックです。

タックの下に少し潜るように重なって切り込みの両玉縁ポケットがございます。

中心にはゴムが入らず、ボタンで開くデザインです。丸紐が付いていますが、ラフな印象よりかっこいい雰囲気が勝ります。

フロントはボタンフライ

ヒップ側は片ポケで、ウェストの端からダーツが入ります。

HAVERSACK ジャガードチェックベスト ¥30,800(税込)

パンツと同じ素材に裏地が付いていますのでベストなのですが、デザイナー的にはノースリーブのブラウスを着るような感覚も持ちながら着てもらえたら、、ということなので、今回はノースリーブのスタイリングで撮影しています。

総裏です。

あらためて、丁寧な作り。

袖口は折り返して、少し長めのノースリーブといった感じ。

大きな特徴としては前後の裾にタックがあり、ショートでコンパクトなところ。

Tシャツなどに合わせるともう少しシンプルなコーディネートになると思うのですが、ノースリーブのセットアップでインパクトのあるスタイリング。

タックが効いてすっきりコンパクトなバランスに収まっています。

羽織っぽく前を開けてもいい。今の季節ならこの上に薄手のアウターを羽織ったらとってもおしゃれです。

こちらはゴーシュのロングスカートに合わせて。

このスタイリングだけ、今までのアナベルではあまり登場しなかったシルエットです。これでもう少しボトムスにボリュームがあったら今まで通りですが、ボトムスのボリュームが抑えられたちょっと新鮮なシルエットです。

シルエット、素材、色、柄など、スタイリングの要素に変化を加えて新しい気分を表現する。結局、洋服を着るということは今の気分を表現するということです。季節の変化に合わせて、「今年の夏は、、」みたいな洋服選びを楽しみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

Other blog

  • 2025.06.21あくまでTシャツmore
  • 2025.06.20お店の原点more
  • 2025.06.19ASEEDONCLOUD〜植音室more
  • 2025.06.17quitan(綺譚)more
  • 2025.06.03セミが鳴くまではmore
  • 2025.05.29ヘビロテな逸品more