annabelle

刺子織のレディース服

昨年も少量ながら、「何か響くものがあった」という意味で、バイイングして良かったと思っていた商品が今年も入荷してきました。僕は洋服業界のキャリアの半分をメンズ業界で過ごしていましたので、生地は「打ち込み(糸本数)」があったほうが良い、というのが一般論でした。平均的にみて、店頭でもそういった素材の方が売れてもいました。ではレディースは?というと極端かもしれませんが、全く逆のように感じています。メンズで売れていたしっかりした丈夫そうな素材は敬遠されがちで、フワフワ、フカフカ、さらさらと軽く柔らかいものが人気です。お店を初めてすぐにそれを痛感して、2年目から大きくバイイングの軌道修正を図ったことを忘れません。でも、、「やっぱり好きだな」というものを一般的なレディースショップには置かないだろうと思われるものも含めて、しつこくバイイングして今に至ります。これはその一部でしょう。

<通信販売はこちら>

FACTORY 刺子織りミリタリーポケットパンツ ¥24,200(税込)

昨年もけっこうなインパクトだったので、覚えていらっしゃる方もいるかもしれません。染色や加工の特性上、去年とは少し色合いが異なりますが、素材やデザイン、加工の詳細は同じ商品になります。刺子織りのパンツをインディゴ染をして、フェード加工(公表不可の特殊加工)を施して、この色合いを表現しています。

素材は、女性には馴染みがないと思いますが、柔道着などの「道着」と似た素材です。これを「硬い」と表現するのはナンセンスだと思う程度の、しっかりしながらも程よいしなやかさは感じさせる素材感です。硬くはありません。しかしいかにも丈夫そう。

フロントはボタンとジップ

使いやすい大きなポケットが正面に2つ。

そのポケットの下に立体的なカーブの出る横ダーツ

生地の裏側は加工によりこの程度の色の違いが出ていて、実はロールアップがかっこいい。

155cmで折らないで穿いてワンクッション。これがサイズ2ですが、アナベルではこのワンサイズ展開です。

一応、ブランドの基準が160cmでサイズ2だそうで、サイズ3は165cm以上でワンクッションフルレングスで穿きたい人に向けて設定はあるのですが、昨年自分用にサイズ3を購入したら、170cm短足の僕には長かったため、今年もサイズ2だけでいいかなと。。高身長で足が長い人で、サイズ3がいいなと思った方は、在庫があればお取り寄せもできますのでお問い合わせください。

ブランドのルックを見ると、もう少し短めがそもそものイメージみたいです。妻より小さい人は裾上げなど必要になってきますが、160cmちょっとの方までは全く問題なくかっこよく穿いていただけるかと思いますよ。165cmくらいになるとくるぶししっかり見えるくらいな感じですので、写真のような長さで穿きたい場合はサイズ3が良いと思います。

ロールアップ。この色が違う裏面が出てくるロールアップ、いいですよね。

ちなみに、このパンプスはDELMONACO。27日からの展示受注会で、色違いも並びますよ。(オーダー制です)

久しぶりにロールアップでスタイリングしましたが、春らしくて良い感じです。

トップスには同じくFACTORYの和紙×コットンのセーターを合わせて。

FACTORY 刺子トラッカーJK

こちらも昨年ご紹介したものと色味が多少異なりますが、ほぼ一緒です。少し個性的なGジャンを着る感覚でコーディネートに取り入れてほしい素敵なブルゾンです。

程よい大きさのレギュラーカラー。

たっぷりとした袖付け

ワークっぽいかと思えば、裾は額縁の仕様。ワークやミリタリーではありえない丁寧で綺麗な始末です。

背面にはアジャスター機能があり、タブとボタンで少し絞れます。ボトムスとのバランスを見ながら調整してください。

等身大の自分のような、ちょっとメンズライクなカジュアルスタイルに。

ボトムスは今後ご紹介するYUIさんの新素材のタックパンツです。コットンリネンの軽くて腰のある素直にいい素材です。珍しい素材ではありませんが、日常のオーソドックスなカジュアルパンツとして、つい穿いてしまう1本になりそうです。

こちらは80年代を意識して、Honneteのスカートに合わせてDELMONACOの展示の主役しなるシューズを合わせています。muniさんの新作のバケツトートも少しくどい感覚で素敵に馴染んでいます。

2コーデとも、自分が通ってきた90年代初頭のGジャンスタイルも意識してスタイリングしてみました。皆さんならこの2つ、どう着ますか?セットアップも良さそうですよね?ぜひ想像しながら春本番の装いをお楽しみください。

 

Other blog

  • 2025.03.28スプリングサマーセーターmore
  • 2025.03.25名脇役more
  • 2025.03.21絞れて楽しいパラシュートパンツmore
  • 2025.03.20もう春分。more
  • 2025.03.16三者三様more
  • 2025.03.15引っかかる何かが大切です。more