annabelle

朴念仁も悪くない

ゴーシュのことを考えていたました。ゴーシュのお二人は僕なんかが言うまでもなく凄い作り手(洋服屋)です。お店を始めるときに一番にオファーをかけたブランドでもありますし、お店に並べた際に同業者が絶対に「これなんていうブランド?」って聞いてくるのもゴーシュでした。実は僕もその一人で、メーカーに勤務時代レディースを扱っているお店に立ち寄った際に、シャツとワンピースを見かけて、まさに「これなんていうブランドですか?」って聞きました。今から15年ほど前のこと。今日はゴーシュを初めて見た時と似たデザインのワンピースを少しご紹介したいと思います。

ゴーシュの洋服を初めて見た時は、「なんでこんなにシンプルでありながらデザイン性を感じるのか?」自分が当時見ていた洋服とは明らかに違うオーラを纏っていた。

その気持ちのまま自身のお店でも取り扱いを始めた当時、「着た瞬間にデザイナーの世界観に誘われる洋服がモード服の定義であるならば、きっとゴーシュはモード服なのかもしれない」という紹介をある雑誌でしたことがあった。編集の方に、「この文言で、きっとという言葉が使われるのはどうもおかしいから、きっとを無くすか、かもしれないを変えるかどちらかにしてもらえないか?」と言われたことをとても良く覚えている。それは日本語としておかしいのは承知の上でそう書いたので、よく覚えている。その時、結局どうしたっけ?と思って当時の雑誌を探したけどちょっと見つからない。

当時、今まで自分が見てきたカジュアルな洋服と比較して、ゴーシュの持つその佇まいが圧倒的に美しく、ただただあらためて、ゴーシュのお二人のことを尊敬して捻り出した言葉だったのですが、お二人とお会いしてお話をしているだけに、どこか「モード服のデザイナー」というカテゴリーに彼らを当てはめることに違和感を感じていたような気もするのです。

ゴーシュのお二人は、世界中の誰もが知るようなビッグメゾンでパターンナーを務めてきたご夫婦です。しかも二人はそれぞれ別のブランドに所属し、活躍されていました。その二人が独立して、デザインからパターンまで一貫して二人で作り上げているのがゴーシュというブランドです。「1年で360日パターン台に向かい、型紙を作る」という寡黙な印象の二人には、「モード服のデザイナー」より、「洋服業界のマイスター」とか「服飾職人」とか、そんなイメージを強く抱いていたから、あんなヘンテコな日本語になったのかもしれません。カーディガンの中央には、先日お客様がされていた付け方の真似をして、西別府久幸のブローチを付けてみました。

今回のドレスの2色、実はベージュが単色のチェック地でブラウンの方はソリッドです。いかにも上質なリネンでこの2色展開という渋さは、まさにゴーシュならではな印象で、思わず3品番もオーダーしてしまいました。生地柄や色合いについては、通信販売ページをご覧ください。

今回のタンクトップドレスは、歴代で最も着丈が長く、ドレープラインも大胆に入るデザインなのではないでしょうか。

そして今、annabelleが田園都市線のたまプラーザという場所でお店を開くことになったきっかけには、遠巻きにゴーシュが関わっているような気がしています。僕はたまプラーザが地元ではないため、実は他の場所でも物件は探していました。若い頃はそのほとんどの時間を中央線沿線で過ごしてきたこともあって、何となく中央線の何駅かに絞って探してもいました。

そしてある時、中央線のある駅に一軒家の内装が自由にできる物件が出て、すぐに見に行って気に入って、お取り扱いが決定していたメーカーさんに順番にその場所で何か問題がないかの確認をとっていると、、なんとゴーシュさんのお取り扱い店がわりと近い場所にあるという。。「バッティング」と言って、近くでは同じブランドのお取り扱いはしないというのは、アパレル業界の暗黙のルール。当然、ゴーシュを諦めて物件を優先させることもあり得る決断ですが、当時僕はそうしなかった。

Tシャツで合わせても可愛らしい。

そんなことがあって数ヶ月間、、全くどこの不動産屋さんからも連絡がなく、ちょっと焦り始めた時、たまプラーザの今の物件が出てきました。古いビルの1階で、部屋番号は「104」。僕が務めていたメーカーの部屋番号は「104」で、さらにメーカーが引っ越して新しく移転した先も「104」。僕が結婚して引っ越したマンションも「104」でした。そればかりかゴーシュさんのアトリエも、「104」だったのです。もう運命を感じるように「ここだ」って思いました。

これがちょうど10年前のタンクトップドレスです。そういう商品名だったかは分かりませんが、定期的に似た雰囲気のドレスを作り続けているゴーシュの10年を比較していたら、つい色々な思い出が頭をよぎり始めました。10年前のドレスをご紹介した際に、僕は「朴念仁(ぼくねんじん)」という題名で紹介していましたが、これは「シャイ」な二人を想像してつけた題名でした。改めてみて、ちょっとズレた題名だったかと思い、恥ずかしい。。でもお取り扱いから12年経った今も、相変わらずホームページもない、もちろんインスタもやっていない。そして変わらずに黙々とパターン台に向かい続けるお二人を見ていると、やっぱり「朴念仁」も悪くないと、思うのでした。

本日、この素材のシリーズでシャツとスカートも一緒に通信販売ページにご紹介しています。

こんなシャツと、、

こんなスカートです。そちらもご覧ください。

 

Other blog

  • 2024.05.01みんな違ってみんないいmore
  • 2024.04.27エン・ドレスmore
  • 2024.04.23スポーティさを醸しつつmore
  • 2024.04.20IN MOURNING IN THE MORNINGmore
  • 2024.04.19我が道すすむロングシャツmore
  • 2024.04.16プリミティブmore