annabelle

夜風涼しいこの頃

ようやく朝晩秋らしく、街でも流石に夏を感じる装いは少なくなったように見受けます。今日は本格的な秋の始まりに、FACTORYから人気のボトムスを2つご紹介いたします。

<通信販売はこちら>

FACTORY 刺子プリーツパンツ ¥27,500(税込) ベージュ(かけ染)

足元のプリーツが可愛いプリーツパンツは、どんな着丈の洋服も着てみると受け入れてくれる。冬場はコートから覗くプリーツがスタイリング全体を軽くしてくれる。こちらのカラーは「ベージュ」とありますが、茶系はあまり感じない、どちらかというと「生成り」とか「ナチュラル」の方がピンとくる色味です。また「かけ染」という染色方法をとっており、実は1着づつ手で染料をかけて重ねていくことで、優しい自然な感触のムラが表現されていますし、布地の雰囲気にも深みを増しています。実際、夏に工場見学に行った際に拝見しましたが、気が遠くなるような工程でした。。

ウェストはゴムと紐です。

ウェストヒップの見え方に影響するタックは内開きの2タックです。外へ向かう広がりや膨らみを視覚的に抑えるようなデザインです。

サイドポケット

プリーツは何度もご紹介していますが、裏側に当て布をすることで、ひだがバラけずにアイロンもかけやすい。

こちらがチャコールグレーで、こちらはかけ染ではなく「硫化染色」です。2種とも「ムラ感」を出すことが目的で、濃色は硫化染色、単色はかけ染が適しているということ。

裾からのプリーツとウェストからのタックのドレープに繋がりが出て、全体にインパクトのあるパンツです。

トップスにはSUSURIのポエータを合わせて。

足元はベルベットでバッグはミリタリーのリメイク。小物使いで印象をオーバーラップさせながら全体にバランスをとったスタイリングに。

上からNativeVillageのフードコートを。

こちらはシンプルにゴーシュのトレーナーを合わせたコーディネート。

トレーナーというカジュアルなアイテムながら、しっかり大人っぽい存在感を醸すのはさすがゴーシュ。ここで普通のトレーナーを合わせるのとではまったくスタイリングが異なります。

チャコールは同じく青みを感じるSPのギャザーシャツを合わせて。

背面から流れるようなギャザードレープとプリーツとの繋がりが美しい。

こちらはタックイン。

この上から何を着ましょうか?セーターやスウェット素材、ベストも良いでしょう。色々とコーディネートしたいところですが、今回はこちら。

HAVERSACKのモコモコウールの素敵なアウター

落ち着いたカラーの多色使い。クールで温かみも感じるスタイリングです。

FACTORY 刺子サルエル ¥24,200(税込) ベージュ

もう一つのパンツはサルエルパンツです。annabelleではFACTORYお取り扱い開始の2014年あたりから長くお取り扱いを続けているサルエルパンツ。実は時代と共に見た目にはわかりにくい変化をしています。ボリュームバランスや丈が何回か変わっての10年選手。昔はもっと短かったんです。数年前から少しづつ長くなり、それと共にバランスに変化をつけている。

こちらもプリーツパンツと同じくウェストはゴムと紐です。

股下がここまで下がっているというのが一番の特徴です。

刺子織りは見た目にも少し表情のある素材です。

色もプリーツパンツと同じ二色展開です。

ベージュにはSUSURIのポエータのブラックを合わせて。

ベージュトーンをブラックで締めたスタイリング。

上からはquitanのフカフカコートを。

チャコールグレーはグレー系とブラックのグラデーション。ソックスのベージュが良いアクセントになっております。

バックや小物で色を差す。

SPのコートを着た途端にウキウキし始めた奈々さん。洋服の力ってやっぱりありますよね。できる限り毎日、ウキウキするお気に入りで玄関を出たい。SPのコートはシンプルながら本当に素敵。まだ撮影が終わっておりませんので、こちらはもう少し先のご紹介になりそうです。気になる方はぜひ店頭でご覧ください。

年々お洋服の値段も上がる中、ブランドさんもアウターなどではあることを意識してデザインされているようです。それは春にも着られるような雰囲気とデザイン。それはライナー取り外し式であったりこのSPのコートのようにコットンで厚すぎず、裏地のついたタイプなど。annabelleでは随分前からお客様に、「春も意識して冬のコートを選ぶと良いですよ」というアドバイスはさせていただいております。もちろんそれは、お客様のお手持ちによって異なるものですので全員に当てはまるものではなく、中には「今年はウールのコートを探している」という方もいらっしゃる。しかし例えば、「コートを色々処分して、何か1着欲しい」とか、「できる限り長いシーズンで着られるものが欲しい」などの場合には、やっぱり上の写真のような真冬には少し寒いかも?くらいの軽やかなコートをお勧めします。内側のセーターなどで調整すれば、けっこうなんとかなるものです。夜風涼しいこの頃、そろそろ夏服は仕舞って、もう着ないことを誓っても良い頃ではないでしょうか。

 

 

Other blog

  • 2025.10.11そろそろいかがでしょうかmore
  • 2025.10.03北の街へmore
  • 2025.09.30面白がって着て欲しいmore
  • 2025.09.28秋のおしゃれをボトムスからmore
  • 2025.09.21そろそろ秋分more
  • 2025.09.20自分の気分はどこへゆくmore